国立大学の3年生です。PMDDの自覚があります。ほとんど学校に行けず、ほぼ留年が確定しています。中退して東京に出てWeb系のアルバイトをしようと思います。PMDD/PMSや中退について、アドバイスをお願いします。
医者にかかったことはないのですが、PMDDの自覚があります。生理前2週間くらいからひどく無気力になり、特定のことに悩んでいるわけではないのにただただ泣けてしまい、動いていてもじっとしていでも泣けてしまいます。そのため、授業にがんばって出席しても授業中に泣きそうになってしまい、無理だと思った日には休むようになりました。また、周りに人がいる状況で長時間作業が出来ず、逃げ出したくなります。しかし、このことは親に相談していません。以下の理由があります。
私の姉は20で子をもうけて結婚し、弟は知的障害者(自閉症)で、一緒に住んでいる父方の祖母は透析に通っています。両親は50代で、最近では体調の不良をたびたび訴えています。私がしっかりしなければならないと心に決めてはきましたが、生理前になると気合だけではどうにもならなくて、大学の授業に出ることができない状態が1年後期から今日まで2年ほど続いています。今期はほとんど授業に出ていません。
大学生活に関わる費用はすべて奨学金から出しています。実家からの援助はありません。「家には負担をかけないこと」を条件に、大学進学を許してもらいました。といっても、私には勉強して国公立の大学に通うことしか選択肢はありませんでしたので、もともと行きたい学部もなく、半強制的に近場の大学に進学しました。
大学受験の時に、ひどく親に失望した言葉があります。「うちの娘が大学にいくなんて思っていなかったから、大学に行くお金なんてためてない」と言われました。それが奨学金のみで大学に通っている理由でもあります。「勉強していい大学に進学しなさい。そうしないと就職できないよ」と小学生の頃から言われ、塾には通わなくともそれなりの成績を残し、国立大学に進学しました。ものすごく努力した経験はありません。しかし、そのような言葉をかけておきながらいざ進学となったときにその言葉を口に出され、いままでの私はなんだったんだろうとひどく傷つきました。
大学は情報系です。そのため、卒業は諦めて、学んだ知識を生かして、東京にでてWeb系のアルバイトをしようと思っています。中途での採用は難しいとは思いますが、挑戦しようと思います。
最低でも休学を考えています。このままではいけないという思いがあります。留年するくらいならやめたいです。生涯賃金など気にしていられません。過保護な親からも離れたい。上京は無謀でしょうか。
医者にかかったことはないのですが、PMDDの自覚があります。生理前2週間くらいからひどく無気力になり、特定のことに悩んでいるわけではないのにただただ泣けてしまい、動いていてもじっとしていでも泣けてしまいます。そのため、授業にがんばって出席しても授業中に泣きそうになってしまい、無理だと思った日には休むようになりました。また、周りに人がいる状況で長時間作業が出来ず、逃げ出したくなります。しかし、このことは親に相談していません。以下の理由があります。
私の姉は20で子をもうけて結婚し、弟は知的障害者(自閉症)で、一緒に住んでいる父方の祖母は透析に通っています。両親は50代で、最近では体調の不良をたびたび訴えています。私がしっかりしなければならないと心に決めてはきましたが、生理前になると気合だけではどうにもならなくて、大学の授業に出ることができない状態が1年後期から今日まで2年ほど続いています。今期はほとんど授業に出ていません。
大学生活に関わる費用はすべて奨学金から出しています。実家からの援助はありません。「家には負担をかけないこと」を条件に、大学進学を許してもらいました。といっても、私には勉強して国公立の大学に通うことしか選択肢はありませんでしたので、もともと行きたい学部もなく、半強制的に近場の大学に進学しました。
大学受験の時に、ひどく親に失望した言葉があります。「うちの娘が大学にいくなんて思っていなかったから、大学に行くお金なんてためてない」と言われました。それが奨学金のみで大学に通っている理由でもあります。「勉強していい大学に進学しなさい。そうしないと就職できないよ」と小学生の頃から言われ、塾には通わなくともそれなりの成績を残し、国立大学に進学しました。ものすごく努力した経験はありません。しかし、そのような言葉をかけておきながらいざ進学となったときにその言葉を口に出され、いままでの私はなんだったんだろうとひどく傷つきました。
大学は情報系です。そのため、卒業は諦めて、学んだ知識を生かして、東京にでてWeb系のアルバイトをしようと思っています。中途での採用は難しいとは思いますが、挑戦しようと思います。
最低でも休学を考えています。このままではいけないという思いがあります。留年するくらいならやめたいです。生涯賃金など気にしていられません。過保護な親からも離れたい。上京は無謀でしょうか。
貴女の場合は、自分をみつめ上京して独立したら病気が治るタイプですね!今までは、誰かを気にして、気にされ、優等生のレッテルを貼られていました・・今ですょ!将来の自分の為にも独立しましょう!
よくアイデムとかの求人の広告にのってるPCとかの職業訓練は誰でも受けれるんでしょうか?誰かやられた方教えてください。マイクロソフトオフィススペシャリストを取りたいのですが?
基金訓練と言われるもので、求職中でハローワークに登録されている方が対象です。訓練によって適正検査や一般常識考査、面接などの選考がありますので希望すれば誰でもということではないです。生活支援給付金を受給しながら受講するにはまた別に要件があります。
先月、4年勤務の会社を退職し、留学を考えています。出発までの失業保険の受け取りについて考えております
先月12月に4年間勤務した会社を退職いたしました。
今年の4,5月辺りから海外に語学留学で行くので、自己都合という形で、退職いたしました。
出発は、4,5月以降にずれ込むかも知れないのですが、正直もらえるなら、失業保険の給付をもらいたいです。
出発が4,5月だとすると、給付手続きをして、給付を受け取れる月は1,2か月分だと思うのですが、
再就職手当のように、減額でもいいので、一括でもらえるとか、もらえそうな方法はないでしょうか?
以前、ハローワークに同様の質問をしたところ、
失業手当は、再就職する方の為の制度であり、あなたのような方には案内も質問の回答も差し上げられません。と対応されてしまいました。
僕の理由は、不純だと思いますが、1年間の給付資格があるのなら、活用したいです。
やはり出発まで、地道に1か月ずつ、手当をもらうしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
先月12月に4年間勤務した会社を退職いたしました。
今年の4,5月辺りから海外に語学留学で行くので、自己都合という形で、退職いたしました。
出発は、4,5月以降にずれ込むかも知れないのですが、正直もらえるなら、失業保険の給付をもらいたいです。
出発が4,5月だとすると、給付手続きをして、給付を受け取れる月は1,2か月分だと思うのですが、
再就職手当のように、減額でもいいので、一括でもらえるとか、もらえそうな方法はないでしょうか?
以前、ハローワークに同様の質問をしたところ、
失業手当は、再就職する方の為の制度であり、あなたのような方には案内も質問の回答も差し上げられません。と対応されてしまいました。
僕の理由は、不純だと思いますが、1年間の給付資格があるのなら、活用したいです。
やはり出発まで、地道に1か月ずつ、手当をもらうしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
留学=働けるけど働く気がないのでできません。
失業保険は「働く気があって就職活動をしている人」のためのものであり
払う義務はあっても「何があっても受け取る権利」はありません。
留学などしても給付資格があるなら、皆もらってますって。
失業保険は「働く気があって就職活動をしている人」のためのものであり
払う義務はあっても「何があっても受け取る権利」はありません。
留学などしても給付資格があるなら、皆もらってますって。
関連する情報