失業手当の受給中に正社員として採用されました。雇用保険へ加入すると聞いていたので再就職手当の申請を行ったのですが、実際は試用期間3カ月が過ぎてからの加入になると言われました。
当然、まだ再就職手当は給付されていませんが、試用期間3カ月が過ぎたところで、会社側からあと2カ月試用期間を延長すると言われました。もちろん、雇用保険への加入も延長されるとのことですが、私自身の気持ちとしては上司のパワハラや従業員の退職が目立つような環境で、長く勤めたい気持ちもなくなり、延長された2カ月の試用期間の間に退職しようかと考えています。
その場合、まだ受け取っていない再就職手当を、失業手当の残額として受け取ることはできるのでしょうか。
また、退職せずに試用期間終了後、雇用保険に加入したら、再就職手当はきちんと給付されるのでしょうか。(申請してから給付されるまでの期間は関係ないのでしょうか?)

うまく伝わっているか分かりませんが、よろしくお願いします。
失業保険の最終認定日が、、申請した日より一年以内なら、、残りの給付金額(貰っていない日数分)を貰うことも、、再就職手当てとして貰うこともも可能です。。。
ただ、、質問者様の質問に、、残りの給付日数が、書いてありませんから、、詳しくは言えませんが、、残りの給付日数(再就職手当ては、給付残数が45日を切った場合はもらえません。。)の制限もありますから、、ハローワークへ相談してみてください。。。

試用期間中で、社会保険未加入・・・とのお話ですよね。。。
・・・・まだ、、正式な手続きをしていない状態ですから、、今の会社に解雇される可能性もあり、、雇用保険の最低受給資格の、、6ヶ月の掛け金を掛ける月数に達していないので、、今の会社が掛けた保険が貰えない最悪の場合を考慮し、、暫くは再就職手当ての手続きをせず、、放置しておいた方が、、良いと思われます。。。

・・・・それに最近は、、試用期間中に社会保険関係を、掛けない会社が多いのですが、、無保険で認められている期間は、、試用期間・2ヶ月以内か、、一週間の労働時間がフルタイムでなく、、短い場合となっています。。
三ヶ月以上の試用期間であれば、、試用期間であっても、社会保険関係は、掛けなくてはなりません。。。
・・・・相当な『ブラック企業』の、、感じがしますね。。。

私も6月に1度・再就職をしましたが、、質問者様の現状と同じだったので、、早々退職して・再度失業保険の受給を再開し、、今も就活中ですよ。(笑)
こんな景気なので、、なかなか人を取れない・ブラック企業が多く募集しているのは覚悟していましたが、、、余りにも多いことにびっくりしています。。。
お互い慎重になり、、同じ過ちを犯さないよう、、頑張りましょうね。。。
つまらん質問なんですが、うちのそばにハローワークがあって毎日車が渋滞するんですが・・・
300万円以上する高級車(年式もここ3年以内の新しいもの)ばかりなのはなぜですか?
うちなんて車買えないから7年も同じの乗ってるのに・・・
失業してても高級車乗れるのは不思議です。
私は正社員です。
高い給料をもらっていて、高級車や高級マンションを買った人でも、失業することがあるんじゃないですか(^^;
准看の資格持ち、30歳男、実務経験はありません。6年勤めていた会社を辞め今年の7月から看護職関係の仕事に就職希望で来年の4月から医師会の看護学校への通学を考えています。このような条件で就職を受け入れて
もらえるところはあるのでしょうか?お詳しい方、アドバイスをお願いします。
看護学校を管轄している医師会に相談すれば、斡旋してもらえることがあります。
一度相談してみてはいかがでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN