退職後についての質問です。
今年の7月末に正社員で働いていた会社を退職しました。
その後離職票と求人申込書が送られてきたのですが、退職後しばらくは正社員で働かず色々なアルバイトをし
てフリーターをしていこうと考えています。
その場合はハローワークに行かず、離職票と求人申込書は提出しなくてもいいのでしょうか?
また、退職した会社では事務職をしていたので今後は別の職のアルバイトをして色々な経験して勉強していこうという考えは甘いでしょうか?
回答をよろしくお願いします。
今年の7月末に正社員で働いていた会社を退職しました。
その後離職票と求人申込書が送られてきたのですが、退職後しばらくは正社員で働かず色々なアルバイトをし
てフリーターをしていこうと考えています。
その場合はハローワークに行かず、離職票と求人申込書は提出しなくてもいいのでしょうか?
また、退職した会社では事務職をしていたので今後は別の職のアルバイトをして色々な経験して勉強していこうという考えは甘いでしょうか?
回答をよろしくお願いします。
>その場合はハローワークに行かず、離職票と求人申込書は提出しなくてもいいのでしょうか?
しなくても大丈夫です^^
失業保険をもらいながら、アルバイトは出来ませんので、受給せずにする事になります。
>退職した会社では事務職をしていたので今後は別の職のアルバイトをして色々な経験して勉強していこうという考えは甘いでしょうか?
甘くはないと思いますよ、色んな経験をしてみていいんじゃないでしょうか^^
ただ、どこかでその経験を活かして将来何をやるのか、いつまでにやるのかを決めないと、年をとってからどこにも就職出来ず、つらい思いをするかもしれません。
しなくても大丈夫です^^
失業保険をもらいながら、アルバイトは出来ませんので、受給せずにする事になります。
>退職した会社では事務職をしていたので今後は別の職のアルバイトをして色々な経験して勉強していこうという考えは甘いでしょうか?
甘くはないと思いますよ、色んな経験をしてみていいんじゃないでしょうか^^
ただ、どこかでその経験を活かして将来何をやるのか、いつまでにやるのかを決めないと、年をとってからどこにも就職出来ず、つらい思いをするかもしれません。
53歳の会社員です。
現在、雑貨ショップの入出荷や
値札を付ける作業に携わっています。
いろいろな業界の倉庫で20年以上働いてきて
フォークリフトに乗ったり、細かい手作業や
ハンデイターミナルを使った作業などにも
携わってきました。
力仕事もやりました。パソコンでの仕事もやりました。
社内で業務改善をやったこともあります。
この年になって恥ずかしいのですが
本当に自分が上記のような仕事を長年してきて
はたして向いているのかどうか
最近になってよく考えます。
仕事の適性や向いている職業について
相談にのってくれたり、アドバイスをくれたりする
サイトや受け付けてくれる会社、NPOなどをご存知でしたら
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
現在、雑貨ショップの入出荷や
値札を付ける作業に携わっています。
いろいろな業界の倉庫で20年以上働いてきて
フォークリフトに乗ったり、細かい手作業や
ハンデイターミナルを使った作業などにも
携わってきました。
力仕事もやりました。パソコンでの仕事もやりました。
社内で業務改善をやったこともあります。
この年になって恥ずかしいのですが
本当に自分が上記のような仕事を長年してきて
はたして向いているのかどうか
最近になってよく考えます。
仕事の適性や向いている職業について
相談にのってくれたり、アドバイスをくれたりする
サイトや受け付けてくれる会社、NPOなどをご存知でしたら
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
適職を見つけるのってなかなか難しいですよね。
やりがいとか、誇りをもって働けるところが理想ですが
希望の職に就けることは本当にすごいことだと思います。
希望される仕事についてイメージやこうしたい等は
固めておいたほうが決まりやすいと思います。
漠然と自分に向いている仕事がしたいだと
難しいかもしれません。
ハローワークでいろんな仕事の業務内容をみたり、
ご友人にお仕事のことを聞いて参考にするのも良いと思います。
今までの経験がしっかり活かせる仕事に就けると良いですね!
やりがいとか、誇りをもって働けるところが理想ですが
希望の職に就けることは本当にすごいことだと思います。
希望される仕事についてイメージやこうしたい等は
固めておいたほうが決まりやすいと思います。
漠然と自分に向いている仕事がしたいだと
難しいかもしれません。
ハローワークでいろんな仕事の業務内容をみたり、
ご友人にお仕事のことを聞いて参考にするのも良いと思います。
今までの経験がしっかり活かせる仕事に就けると良いですね!
失業給付についておしえてください。
退職後、失業給付を受けられるまでの
約3ヶ月の間に
お中元時期などの数週間の単発アルバイトをした場合
失業給付はどうなるのでしょうか。
退職後、失業給付を受けられるまでの
約3ヶ月の間に
お中元時期などの数週間の単発アルバイトをした場合
失業給付はどうなるのでしょうか。
給付をもらってないなら、可能だと思います。
単発なら大丈夫とはおもいますが、あまり働くと就職とみなされます。
「週何時間、何回など」
細かい基準はハローワークによって違いますので、
給付を受けるハローワークに問い合わせる方が良いです
単発なら大丈夫とはおもいますが、あまり働くと就職とみなされます。
「週何時間、何回など」
細かい基準はハローワークによって違いますので、
給付を受けるハローワークに問い合わせる方が良いです
関連する情報