初めまして。
今高校3年生の女です。
進路は就職を希望しています。
私は茨城県に住んでいます。
でも、東京で就職したいと思っています。
でも、ハローワークなどに行って聞いてみたりしているんですけど、こっちから東京で就職は難しいみたいで…。
だからって妥協して、地元で就職はしたくないんです。
何としても東京で就職したいんです…。
東京で就職したい理由は、単純に、都内に出たいからです。
こんな理由で東京に行きたいなんて、あまい事は十分わかっています。
でも昔からの憧れっていうか夢なんです。
大袈裟ですが、人生一度きりだし、簡単に諦めたくないんです。
でも今の現状では、茨城から東京での就職は難しいという事で…。
だからって地元で就職してしまったら都内出れないし…。
同じような悩みを持っている方いませんか?(泣)
私はどうしたらいいのでしょうか…。
優しい回答待ってます…。
今高校3年生の女です。
進路は就職を希望しています。
私は茨城県に住んでいます。
でも、東京で就職したいと思っています。
でも、ハローワークなどに行って聞いてみたりしているんですけど、こっちから東京で就職は難しいみたいで…。
だからって妥協して、地元で就職はしたくないんです。
何としても東京で就職したいんです…。
東京で就職したい理由は、単純に、都内に出たいからです。
こんな理由で東京に行きたいなんて、あまい事は十分わかっています。
でも昔からの憧れっていうか夢なんです。
大袈裟ですが、人生一度きりだし、簡単に諦めたくないんです。
でも今の現状では、茨城から東京での就職は難しいという事で…。
だからって地元で就職してしまったら都内出れないし…。
同じような悩みを持っている方いませんか?(泣)
私はどうしたらいいのでしょうか…。
優しい回答待ってます…。
諦めたくないのなら努力をしましょう。
夢という割には何もしていないように見受けられます。
東京でも就職できるように資格を取ったり、
具体的に就きたい職種を見つけてアピール出来る様な経験を積みましょう。
美容室の事務というのはアシスタントでしょうか?
いまどき正社員のアシスタントというのは聞きませんので、
美容師の資格もないアルバイトでは生活が相当厳しいでしょう。
そして「なぜ東京でなければダメなのか?」
この答えを書き出してみましょう。
都内に出たいだけならやめておいた方がいいでしょう。
実家にいれば全くかからない生活費を、自分で稼がなければなりません。
高卒で都内一人暮らしが出来る給与水準というのは
寮や社宅のある優良企業でなければ厳しいです。
都会に出たはいいものの、就職口がなく
その日暮らしの若者は掃いて捨てるほどいます。
それでも東京に行きたいなら、相応の覚悟をもって臨みましょう。
夢という割には何もしていないように見受けられます。
東京でも就職できるように資格を取ったり、
具体的に就きたい職種を見つけてアピール出来る様な経験を積みましょう。
美容室の事務というのはアシスタントでしょうか?
いまどき正社員のアシスタントというのは聞きませんので、
美容師の資格もないアルバイトでは生活が相当厳しいでしょう。
そして「なぜ東京でなければダメなのか?」
この答えを書き出してみましょう。
都内に出たいだけならやめておいた方がいいでしょう。
実家にいれば全くかからない生活費を、自分で稼がなければなりません。
高卒で都内一人暮らしが出来る給与水準というのは
寮や社宅のある優良企業でなければ厳しいです。
都会に出たはいいものの、就職口がなく
その日暮らしの若者は掃いて捨てるほどいます。
それでも東京に行きたいなら、相応の覚悟をもって臨みましょう。
面接での退職理由(ブラック企業)
高卒で4月~7月20日まで働きました。
ブラック企業しぎて退職しました。
2回面接を受けましたが、面接で退職理由を聞かれ正直に答えてしまいました。
面接では会社でどんなことがあっても悪口となる事は言ってはいけないとハローワークで知りました。
そこで退職理由がまるっきり思いつかないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
高卒で4月~7月20日まで働きました。
ブラック企業しぎて退職しました。
2回面接を受けましたが、面接で退職理由を聞かれ正直に答えてしまいました。
面接では会社でどんなことがあっても悪口となる事は言ってはいけないとハローワークで知りました。
そこで退職理由がまるっきり思いつかないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ハロワで私が言われたのは、
まず、
何故前職を選んだか。
そして何を学び、何を以て自分の考えや方向性に相違が合ったか。
です。
まず、
何故前職を選んだか。
そして何を学び、何を以て自分の考えや方向性に相違が合ったか。
です。
24歳既卒1年目の無職です 宅建持ってます 不動産会社や住宅販売の会社を受けようと思ってますが、有利になりますか?
今年偏差値45の私立大学を卒業したものです。大学入試で1浪してます。今月で24歳になりました。
新卒のときは20社ほど受けて全滅して、それ以来就活を放棄してしまってそのまま卒業してしまいました。1年ぐらい就活していませんが、来週の月曜日からハローワークに行こうと思っています。
大学3年のときに宅建を取得したのですが、就活でもまったく使っていないままです(不動産会社を受けていない)。
もう今自分の武器といえるものは宅建ぐらいしか思い当たらないです。正社員なら何でもいいです。死ぬ気で働く覚悟があります。今年中に就職できないと人生終わりだと思っています。
宅建を持ってると不動産会社や住宅会社の選考で有利になりますか?ちょっと有利になる程度でしょうか?それとも、まったく評価してもらえないでしょうか?
今年偏差値45の私立大学を卒業したものです。大学入試で1浪してます。今月で24歳になりました。
新卒のときは20社ほど受けて全滅して、それ以来就活を放棄してしまってそのまま卒業してしまいました。1年ぐらい就活していませんが、来週の月曜日からハローワークに行こうと思っています。
大学3年のときに宅建を取得したのですが、就活でもまったく使っていないままです(不動産会社を受けていない)。
もう今自分の武器といえるものは宅建ぐらいしか思い当たらないです。正社員なら何でもいいです。死ぬ気で働く覚悟があります。今年中に就職できないと人生終わりだと思っています。
宅建を持ってると不動産会社や住宅会社の選考で有利になりますか?ちょっと有利になる程度でしょうか?それとも、まったく評価してもらえないでしょうか?
一浪既卒1年目くらいで人生終わったりしませんので
大丈夫です。不動産会社や住宅販売会社では
宅建は有利になります。
ただし、大手になればなるほど
宅建は持っていて当たり前の資格になります。
中小の会社や賃貸・仲介会社ではある程度評価されますが
併せて自動車普通免許も必須になります。
なので、これを武器などとは思わずにプラスアルファくらいに捉え、
自己PRや志望動機をきちんと練ったほうがいいと思います。
新卒でなぜ就職しなかったのか
なぜ不動産会社を受けなかったのか等
突っ込まれても動揺せずに前向きな答えができれば良いと思います。
大丈夫です。不動産会社や住宅販売会社では
宅建は有利になります。
ただし、大手になればなるほど
宅建は持っていて当たり前の資格になります。
中小の会社や賃貸・仲介会社ではある程度評価されますが
併せて自動車普通免許も必須になります。
なので、これを武器などとは思わずにプラスアルファくらいに捉え、
自己PRや志望動機をきちんと練ったほうがいいと思います。
新卒でなぜ就職しなかったのか
なぜ不動産会社を受けなかったのか等
突っ込まれても動揺せずに前向きな答えができれば良いと思います。
関連する情報