賞与・昇給について質問です。
ハローワークの求人を見ていると、「『昇給なし』で『賞与あり』」と、
「『昇給あり』で『賞与なし』」というのがあります。

自分は長期で働きたいと思っているのですが、その他の条件が同じ場合、
どちらの方が魅力的だと考えますか?

皆さんのご意見をお聞かせください。
勿論昇給ありでしょう。 昇給無しではいつまでったっても基本給が同じということですよね、大抵の企業の賞与は「基本給の何ヶ月分」という表現です。いくら業績が良くても 12か月分のボーナスというのは国内企業においては聞いた事が御座いません。また退職金も基本給対する勤務年数で計算する企業がおおいです。賞与は業績により変動します。年収が一定しない可能性が大きいです。それに比べて昇給があれば着実に年収アップがあり一定しているので生活設計が建てやすいと思います。不安定な年収より確実な月収を選択します。得てしてボーナスが多いところは月収が少ないです。
問⑯
職業安定所からの紹介で受けた、運送会社での面接で
事故1件に付き20万円の免責、毎月給与から2万円の天引きだと
口頭で言われ更には覚書書まで出してきたので、
労基法の賠償予定の禁止事項を主張したら面接担当者から
「お引き取り下さい」と言われました。私の完勝ですよねこれ?
>職業安定所からの紹介で受けた、運送会社での面接で事故1件に付き20万円の免責、毎月給与から2万円の天引きだと口頭で言われ更には覚書書まで出してきたので、 労基法の賠償予定の禁止事項を主張したら面接担当者から「お引き取り下さい」と言われました。私の完勝ですよねこれ?

はい、あなたの主張は法的には完全に正しく、会社側の言い分は不当です。
その意味ではあなたの完勝ですね。
ただし、面接の結果は当然ながらハローワークに報告しておきましょう。
次からはハローワークもその会社に対しては警戒して人を送らなくなるでしょう。
そこまでして初めて勝ったと言えますね。
転職についての質問なのですが?
私は今まで2回ほど転職しました、いままでは退職した後にハローワークで探して一ヶ月以内で採用。
だったのですが 職場に勤めながらの転職の場合他社の面接を受ける場合は有給を使うなりしてというのは
わかるのですがもし内定が決まった場合それまでの職場に退職届をだしてから退職するまで (退職届を出すのは一ヶ月前まで)ですよね? その一ヶ月の間内定が決まった会社というのは待ってくれるものなのですか? 素朴な疑問ですみませんが
どなたか回答お願いします。
まず、面接で現在在籍していることを伝える必要があると思います。

所得税等の関係でも、年内の収入報告等が必要なので隠すことは…。

面接時に入社希望時期を先に伝えるといいと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN