ハローワークで内定した会社を1日で辞めたいのですが・・・・
先日ハローワークで紹介してもらった求人に応募(トライアル雇用)して採用していただきました。職種は一般事務&経理です。
前職では物流会社で受付事務兼配送助手的なことをしておりました。前の職場での事務作業は荷物の受付や伝票処理、
専用の端末を使った簡単な経理作業などでした。そのため今回採用していただいた会社での事務&経理作業を同じような
感じだと思っており、面接時でも簡単な事務作業だからと言われていたので安心しきっていたのですが実際就業してみると
前の職場での事務作業とはかなり違っておりものすごく難しく大変な作業に思えました。
前の職場での事務作業が簡単すぎただけで本来の一般事務や経理の職種はこれが普通なのだと痛感しました。
そのため、私自身計算なども苦手で学校を卒業してからまったく数字関係の勉強をしておらず本当に単純な計算しかできない
ほど知識が抜けているためがんばってもこの職場で働きつづけていける可能性は少しもないと確信してしまいました。
これが就業開始わずか1日での出来事です。トライアル雇用のためまだ正規雇用ではないのでやめるのならすぐにやめたほうが
会社側に迷惑をかけずにすむでしょうか?1日でやめるというのは採用していただいたか会社にたいして失礼だということは理解
しているのですが、このままがんばったとしてもいずれはやめてしまうかと思います。(正直私自身この業務をこれ以上続けたくない
とも思っています)
今回の採用を辞退する場合、やはり1日しか就業していなくても早く伝えたほうがいいのでしょうか?
あと、辞退したのちまた求人を探したいのでハローワークを利用したいのですが、紹介してもらった会社を1日でやめてしまったとして
もハローワークでの紹介というのは受けられるものなのでしょうか?
先日ハローワークで紹介してもらった求人に応募(トライアル雇用)して採用していただきました。職種は一般事務&経理です。
前職では物流会社で受付事務兼配送助手的なことをしておりました。前の職場での事務作業は荷物の受付や伝票処理、
専用の端末を使った簡単な経理作業などでした。そのため今回採用していただいた会社での事務&経理作業を同じような
感じだと思っており、面接時でも簡単な事務作業だからと言われていたので安心しきっていたのですが実際就業してみると
前の職場での事務作業とはかなり違っておりものすごく難しく大変な作業に思えました。
前の職場での事務作業が簡単すぎただけで本来の一般事務や経理の職種はこれが普通なのだと痛感しました。
そのため、私自身計算なども苦手で学校を卒業してからまったく数字関係の勉強をしておらず本当に単純な計算しかできない
ほど知識が抜けているためがんばってもこの職場で働きつづけていける可能性は少しもないと確信してしまいました。
これが就業開始わずか1日での出来事です。トライアル雇用のためまだ正規雇用ではないのでやめるのならすぐにやめたほうが
会社側に迷惑をかけずにすむでしょうか?1日でやめるというのは採用していただいたか会社にたいして失礼だということは理解
しているのですが、このままがんばったとしてもいずれはやめてしまうかと思います。(正直私自身この業務をこれ以上続けたくない
とも思っています)
今回の採用を辞退する場合、やはり1日しか就業していなくても早く伝えたほうがいいのでしょうか?
あと、辞退したのちまた求人を探したいのでハローワークを利用したいのですが、紹介してもらった会社を1日でやめてしまったとして
もハローワークでの紹介というのは受けられるものなのでしょうか?
3ヶ月くらいは続けて、それでも無理そうなら辞めていいと思います。
少しずつ、仕事ができるようになればいいんですよ。
初日で緊張もしただろうし、初めてのことはうまくいくほうがおかしいです。
またハロワを利用したいのなら、一日で辞めてしまった方には紹介は厳しいかと思います。
もう少し頑張ってみることをおすすめします。
少しずつ、仕事ができるようになればいいんですよ。
初日で緊張もしただろうし、初めてのことはうまくいくほうがおかしいです。
またハロワを利用したいのなら、一日で辞めてしまった方には紹介は厳しいかと思います。
もう少し頑張ってみることをおすすめします。
雇用保険ご利用のしおりをハローワークで頂きました。
雇用保険説明会を受講し
後は初回講習と最初の失業認定日と残っているのですが、初回講習の時に面接が入ってしまいました。
雇用保
険受給資格者証と
失業認定申告書の二つは貰っています。
面接へは4回行っております。
質問なのですが
初回講習は別の日に変更してもらってでも受講しなければならないものなのでしょうか?
最初の失業認定日だけ行って
雇用保険受給資格者証と
失業認定申告書の二つだけでは資格認定されないでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
雇用保険説明会を受講し
後は初回講習と最初の失業認定日と残っているのですが、初回講習の時に面接が入ってしまいました。
雇用保
険受給資格者証と
失業認定申告書の二つは貰っています。
面接へは4回行っております。
質問なのですが
初回講習は別の日に変更してもらってでも受講しなければならないものなのでしょうか?
最初の失業認定日だけ行って
雇用保険受給資格者証と
失業認定申告書の二つだけでは資格認定されないでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
まずはハローワークに面接と重なった旨を伝えましょう。
説明会の日程を変更してもらえるはずです。
面接を4回も受けているので
就職活動の回数は十分だと思いますが、
ハローワークにも史実な態度をとった方が良いと思います。
説明会の日程を変更してもらえるはずです。
面接を4回も受けているので
就職活動の回数は十分だと思いますが、
ハローワークにも史実な態度をとった方が良いと思います。
私は精神障害者手帳二級を持ってる手帳持ちです。
ハローワークの担当窓口は障害者枠専門の窓口の五番に登録しています。
で、質問なんですが、紹介状に担当窓口の五番が記入されてるので一般の求人に応募するときに精神障害を隠して応募しても窓口が五番な為バレる可能性はあるのでしょうか?
ハローワークの担当窓口は障害者枠専門の窓口の五番に登録しています。
で、質問なんですが、紹介状に担当窓口の五番が記入されてるので一般の求人に応募するときに精神障害を隠して応募しても窓口が五番な為バレる可能性はあるのでしょうか?
はじめまして。障害者枠の場合は、障害手帳を取得しているので、紹介状に五番が記入されています。障害課とハローワークとの繋がりですので、隠す必要はないです、面接官は知っています。
補足についてですが、これは規定があるので解ります。
補足についてですが、これは規定があるので解ります。
関連する情報