11年勤めていた会社を最近退職しました。同族会社で娘の親が会長で娘婿が社長です。退職理由はここ2~3年娘からの嫌がらせがものすごいからも理由の一つだったのですが。
さて今回運よく採用してもらった会社は家族経営の会社で現社長の親(会長)の自宅兼事務所です。社長はかなり気分屋です。今は事務に娘、課長に息子がいます。社長夫人も事務です。本日事務内で夫婦喧嘩が始まりましたが、聞いていた以上に激しい口論でした。息子と娘は我関せずとばかりに、事務から出てってしまい、1人残された私は居心地が悪く、精神的におかしくなりそうです。給料の条件は悪くはないのですが、ストレスが溜まります。あとトイレとかも自宅側にあるので正直いきづらいです。膀胱炎を持っているのでかなり不安です。働いて4日目ですが、明日退職しょうと考えてます。
話は長くなりましたが、同族(家族)会社で働いている方々に質問です。我慢して働くか、退職するかアドバイスをお願いいたします。4日間は短いよ、ていうのは無しでお願いします。
さて今回運よく採用してもらった会社は家族経営の会社で現社長の親(会長)の自宅兼事務所です。社長はかなり気分屋です。今は事務に娘、課長に息子がいます。社長夫人も事務です。本日事務内で夫婦喧嘩が始まりましたが、聞いていた以上に激しい口論でした。息子と娘は我関せずとばかりに、事務から出てってしまい、1人残された私は居心地が悪く、精神的におかしくなりそうです。給料の条件は悪くはないのですが、ストレスが溜まります。あとトイレとかも自宅側にあるので正直いきづらいです。膀胱炎を持っているのでかなり不安です。働いて4日目ですが、明日退職しょうと考えてます。
話は長くなりましたが、同族(家族)会社で働いている方々に質問です。我慢して働くか、退職するかアドバイスをお願いいたします。4日間は短いよ、ていうのは無しでお願いします。
家族経営の会社に勤務しています。会長が親で会長の奥さんが事務、娘が社長です。
会社の規模は150人程度の中小企業で大手食品製造業の請負業務ですので業績は安定していてずっと黒字経営です。
社長の下には部長がひとりと課長(私)がひとりで実質運営・契約・社員管理等全て二人で行っています。社長は人柄は悪くないのですがマネジメントの能力がなく、いるだけ社長です。困っているのは物凄くケチで社員の給与を上げることを極端に嫌います。その為いくら頑張っても昇給もなく賞与も上げてもらえません。求人も高齢者が多い為、将来を考えて若い正社員を雇用して欲しいと頼んでも正社員にすると賞与が発生する為嫌な顔をしますし求人媒体も新聞の折り込み等はお金が掛るのでいつもハローワークしか出してもらえません。お金が入ってくれば社員の事などどうでも良い、働きやすい組織を構築することなど微塵も考えていません。本当にストレスが溜まります。時々辞めたいと思いますが仕事自体は決して嫌ではなく私を慕ってくれる部下が沢山いますので何とか頑張っています。
質問者様の場合、居心地が悪い場合、自分も職場から離れる等の対処をしうまく立ち回れるのであれば待遇も悪くないということですので我慢して働く。どうしても我慢出来ないというのであれば退職もありです。ただまだ4日しか勤務していないようですのでストレスを感じる場面が年中あるのか、たまにしかないのか見極めてから考えてから結論を出すのが良いと思います。辞めることはいつでも出来ますからね。
会社の規模は150人程度の中小企業で大手食品製造業の請負業務ですので業績は安定していてずっと黒字経営です。
社長の下には部長がひとりと課長(私)がひとりで実質運営・契約・社員管理等全て二人で行っています。社長は人柄は悪くないのですがマネジメントの能力がなく、いるだけ社長です。困っているのは物凄くケチで社員の給与を上げることを極端に嫌います。その為いくら頑張っても昇給もなく賞与も上げてもらえません。求人も高齢者が多い為、将来を考えて若い正社員を雇用して欲しいと頼んでも正社員にすると賞与が発生する為嫌な顔をしますし求人媒体も新聞の折り込み等はお金が掛るのでいつもハローワークしか出してもらえません。お金が入ってくれば社員の事などどうでも良い、働きやすい組織を構築することなど微塵も考えていません。本当にストレスが溜まります。時々辞めたいと思いますが仕事自体は決して嫌ではなく私を慕ってくれる部下が沢山いますので何とか頑張っています。
質問者様の場合、居心地が悪い場合、自分も職場から離れる等の対処をしうまく立ち回れるのであれば待遇も悪くないということですので我慢して働く。どうしても我慢出来ないというのであれば退職もありです。ただまだ4日しか勤務していないようですのでストレスを感じる場面が年中あるのか、たまにしかないのか見極めてから考えてから結論を出すのが良いと思います。辞めることはいつでも出来ますからね。
育児休業給付金が振り込まれません。
9月、11月と入金がありましたが、3回目の給付がありません。
申請手続きはすべて会社でやってくれています。会社に問い合わせるべきか、ハローワークに
問い合わせるべきが迷っています。
9月、11月と入金がありましたが、3回目の給付がありません。
申請手続きはすべて会社でやってくれています。会社に問い合わせるべきか、ハローワークに
問い合わせるべきが迷っています。
3回目の給付期間確認書みたいな署名捺印する紙切れは既に勤務先に提出されましたか?
私はいつも提出後2週間位で入金されていましたが、ある回だけ異様に遅く、ハローワークに問い合わせた所、勤務先からまだ提出されていないと言われました。その後、勤務先人事部に問い合わせると「他の育休中の人の分と纏めて出したかったので、まだ出せてない」と言われました。そりゃ毎回提出してたら大変でしょうけど、こちらは給料もなく給付金でやりくりしてるのに!と少しイラっとしました(笑)
話が逸れましたが、まずは勤務先に確認されるのがスムーズかと思います。「3回目の書類を投函した記憶が曖昧で心配になったが届いているか」と聞けば気まずくないと思います。
私はいつも提出後2週間位で入金されていましたが、ある回だけ異様に遅く、ハローワークに問い合わせた所、勤務先からまだ提出されていないと言われました。その後、勤務先人事部に問い合わせると「他の育休中の人の分と纏めて出したかったので、まだ出せてない」と言われました。そりゃ毎回提出してたら大変でしょうけど、こちらは給料もなく給付金でやりくりしてるのに!と少しイラっとしました(笑)
話が逸れましたが、まずは勤務先に確認されるのがスムーズかと思います。「3回目の書類を投函した記憶が曖昧で心配になったが届いているか」と聞けば気まずくないと思います。
ハローワークのパート女性。先日とても社会人とは思えない方がハローワークの窓口にいまして、最近入ったばかりのようですが、
茶髪にチャラチャラした見た目と客の前で職員と大声で談笑。電話対応やパソコン処理もままならずとても迷惑かけられたのに対応は終始横柄で上から目線でした。職安はなぜこんな女性をパートで雇ったのか意味がわかりません。他の利用者もとても迷惑そうで評判は悪いです。職安事態のマイナスになると思うのですがパートは一年更新での契約だそうです。どうやったら今期で終わらせる事ができるのでしょうか?年上の方が手がふるえて字を書けなかったらしくその時も立場もわきまえず爆笑したそうです。許せないです。投書箱がありますがそこに投書したらちゃんと上に届くのでしょうか?乱文すみません。どうかお知恵をおかし下さい。
茶髪にチャラチャラした見た目と客の前で職員と大声で談笑。電話対応やパソコン処理もままならずとても迷惑かけられたのに対応は終始横柄で上から目線でした。職安はなぜこんな女性をパートで雇ったのか意味がわかりません。他の利用者もとても迷惑そうで評判は悪いです。職安事態のマイナスになると思うのですがパートは一年更新での契約だそうです。どうやったら今期で終わらせる事ができるのでしょうか?年上の方が手がふるえて字を書けなかったらしくその時も立場もわきまえず爆笑したそうです。許せないです。投書箱がありますがそこに投書したらちゃんと上に届くのでしょうか?乱文すみません。どうかお知恵をおかし下さい。
家の近所のハローワークのパートの方もそんな感じのかたがいらっしゃいます。PCもろくに使えず対応もいやに上から目線でした。きくところによるとそのハローワークでは5割以上のパートさんがなんと市職員の身内だそうです。
そういえばハローワーク自体がパート職員募集している求人票なんてみたことがないですよね。
所詮コネ採用じゃそんなところじゃないでしょうか?
そういえばハローワーク自体がパート職員募集している求人票なんてみたことがないですよね。
所詮コネ採用じゃそんなところじゃないでしょうか?
関連する情報