自分の住まいから公共職業安定所(ハローワーク)が場所的にかなり遠く求人票を印刷して家で吟味しているのですが安定所を通さず直接面接などを申し込むのは失礼にあたるの
でしょうか?ちなみに失業保険なんかは貰える条件満たしていないので自分としては自らアポイントメントがとれる方がよいのですが…
特に失礼にはあたらないでしょう。
ハローワークで仕事を探したことありますが、職員が書類上の電話番号に電話して
取り次ぐだけでした。結局 その職場がお盆の休暇で連絡ができず、休暇後に自分で電話して
って感じでしたから・・・

単純にネットで求人票をみて直接担当に「ハローワークの求人票をみて電話したのですが・・・」って感じ
でも全く問題ないと思いますよ。
失業保険を申請した後に教育訓練給付について聞いたほうがいいでしょうか?
先ほど「車って必要でしょうか?」で質問しました。
求人に半分以上自動車免許必要と記載されて、免許取ろうか悩んでいました。
彼に相談したところ、養ってる分や家賃や車(ガソリンや保険)などで精一杯で赤字だからお金を出す事は出来ないと言われました。

こっちにきて半年経ったら結婚する(式なしで籍だけ入れる)つもりでいたけど、延期になり、今私は無職で現状が厳しい事に気がつきました。
貯金は20万しか残っていないので、合宿免許ではギリギリ?な金額かもしれません。

彼のアドバイスによると

・マイカーローンを組んで近所の接客系(飲食店やレジ)のアルバイトかパートをする
・今からでも失業保険(ハローワーク)の申請して、1週間後に資格者となり教育訓練給付の管轄してる教習所に行く
(そのためには求職活動をしたという実績も頑張るつもりでいます)
・教習所に行かず1万円で警察がやってる車の試験で一発合格(無茶があります。)

京都に出るギリギリに離職票をもらったので、京都で手続きしませんでした。
その時はなれない家事をする事が目的だったので、働く意欲がないので不正受給になると思い申請しなかったから今に至ります。
去年の年末(12月28日)に退職しているので、残り3ヶ月しかありません。
今更遅いですが失業保険の申請は間に合うのでしょうか?
失業保険の申請した後に教育訓練給付も申し込む事が出来るのでしょうか?

経験ある方、その方面に詳しい方アドバイスお願いします。
失業保険の件は、ハローワークにお聞きいただいた方が話が早いのと手間がかからない(手続き可能ならすぐ手続きできる)という点でよろしいかと思います。
また、車の免許ですが、就職にあたって普通自動車免許は必須、といっても良いくらい持っていて当然、といわれる資格です。
しかし、これは営業で社外に出るときに社用車に乗るから、などの理由からです。当たり前ですが。
無免許の人に運転させる訳にはいきませんからね。
事務職等、通勤の手段のための免許でよければ原付でもいいのではないでしょうか。
あまり贅沢を言わなければ中古で5万円位で買えますし、免許も講習を含めて1万円かからないはずです。
試験を受ける前だったか後だったかに、実地がありますが、それは指定教習所でやることになっています。
免許の取り方や手続きは、お住まいの近くのバイクショップ、自転車屋さんで聞いてみてください。ついでに安い原付も探しておいてもらうと良いかもしれませんね。
例えばの話なのですが・・・
上司に有給休暇の使用を願い出て拒否されたとします。
その他にもまぁ、給料は現金渡しだから休日と給料日が重なったらわざわざ出勤して取りに行かなきゃいけないとか、そういう事があったとします。

ここが求人をハローワークに出していて問い合わせの電話が掛かってきて私が受けたとして、私が担当者じゃなく一介の従業員だと判った時に求職者が私に「そこの職場、働いてみてどうですか?」みたいな事聞いてきたら、私が自分に付きつけられている事実を教えてあげる事は悪い事ではないですよね?
「8年働いてますけど有給使わせてもらえませんよ」
「給料は現金渡しなのでその為に会社に来なきゃいけない事もありますよ」
・・・・って。
だって、私みたいな人増やしたくないし。
背任行為になるとも思えないし。
どうでしょうか?
会社からすれば会社に不利益なことを言いふらしていると思われますからかなりマイナスになる
たとえば有給を使わせないことは違法行為ですからその求職者がその場でハローワークに言って問題となればあなたに会社は責任を取れと言ってくるでしょう
そのようなことを普通にやってしまう会社なら法律に違反しているとかの問題ではなく会社に不利益だと思えばあなたにペナルティーを与えません?
ハローワークの、職員(契約職員含む)は、自分の知人が雇用保険を貰っているかどうかを、知人の許可を
得ないで、調べる事ができるのでしょうか。宜しく、お願い致します。
今はうるさくなったようですが
できるかできないかという話でしたら「できます」
つい数年前に芸能人の支払い状況をチェックして処分された人がいるくらいですよ。
正式な手続きなしに表に出すようなことがあれば守秘義務違反ですから懲戒の対象です。
同じような質問もあるのですがアドバイス頂きたいです。
よろしくお願い致します。
職業訓練で医療事務講座がありました。
受けてみたいと思いました。

医療関係は以前より気にかけていた分野なので今、すごく悩んでいます。
自分はどちらかというと介護事務に興味があります。
でもどちらもたくさんの方が資格をもっているがなかなか仕事につけてないのが現状です、ハローワークの方にも言われました。

もっと違う分野にも目をむけてみるべきでしょうか?

医療事務や介護事務、またパソコンなど資格をお持ちの方や現状を知ってる方がいたらアドバイス頂きたいです。

うまく伝えられず、気分を害した方がいたら本当にすいません。


読んで頂きありがとうございました。
こんにちわ☆
私は介護事務をしていますが、wordなどの資格を持って入社しましたが、専用のソフトを使うので資格はなくても問題はないと思います。募集自体は結構ある気はするのですが今はどうなんでしょうか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN