職をかえようと思い
職安で見つけて面接を受けます 履歴書で志望動機を書くところがありますよねそこで

仕事ないようが NC設備操作 折曲加工 溶接等 鋼材加工(アルミ、ステンレス、スチール)とあります
このような場合 志望動機はどのように書けばいいですか?
志望動機を他人に聞いてどうする。そんなんで受かるはずがない。

また、根本的に志望動機の書き方がからっきしわかってない。仕事内容だけ言われて、志望動機などかけるものか。

履歴書は、自分をアピールする場所だ。そして、そのアピールは「自分がどういう仕事がしたい」じゃなくて、「自分は会社にどういう貢献が出来るか」を表現するものだ。

自分が採用官のつもりで考えればいい。会社についてよく調べてきて、「こういう仕事で会社に貢献したい」と言ってるやつは、やる気を感じて採用したくなるだろうが、その会社個別の事情関係無しに「こういう仕事がしたい」だったら、「別の会社でもいいじゃねーか」となる。その会社ならではの志望動機じゃないと、だれが採用するものか。

根本的に、履歴書の考え方をあたらめる必要がある。

あと、下の方が「『あなた実家ですか?』とか『既婚ですか?』とか聞いてくる」と言っているけど、そんなこと聞かれたことないな…。そういう仕事と関係ないプライベートなことは、本来面接で聞いちゃいけないことに含まれているので、そういうことを聞いてくるような会社には入社しないほうがいい。
住友林業のCM「叔父のアパート」篇に出ている俳優さん、加瀬亮さんともう一人のおじさんの名前分かりますか?
住友林業HPで確認しましたが、叔父役の俳優は高橋長英(たかはし・
ちょうえい)さんです。

ドラマ・映画でお見かけするベテラン俳優です。
最近、関東では再放送がありましたが「相棒」シーズン5にもゲスト出演
されていました(よく再放送される回です)
ホームヘルパー2級を取りたいのですが何処で取るのが一番いいですか
オススメがあれば教えてください。
ハローワークが主催のものが一番安くテキスト代金1万ぐらいで民間会社が行っている10万くらいの受講料の同じ内容の物が受けられます。
民間でニチイ、三幸福祉カレッジがほぼ同じくらいの10万弱地域によって違うかもしれませんが…
ニチイの方は開講数が多いです。

規模が大きくないところでもネットなどで念入りに調べたら4万円、5万円の半分くらいの値段で同じ認定証が貰える講座が有ります。
ニチイにはいろいろな悪いうわさが有りますが私自身今残す最終レポート提出を残すのみになり実習まで終わりましたが私の通ったところは教える内容に抜け目は無く実技レッスンもそれぞれ利用者、ヘルパー側の役をし誰一人実技レッスンをしていない人が居ない逆に言うとやりたくない人はその時点で終了(資格が貰えない)のくらい丁寧でした。
一番辛かったの記述式レポートが70点なかなか達さない時が有ったので大変でした。

通信とスクーリングは私の住んでいる広島県では同時進行で実習前にはすべてレポートが合格していないと参加できないくらい厳しかったです。
・通信レポート4枚×20問で70点以上で合格
・記述式レポート4回で各回3問から5問で200文字以上で70点以上で合格
・通信、記述式レポートが8回目までに合格してなかったら8回目のスクーリングに参加が出来ません。
・スクーリング回数は8回、1回目と8回目が1時間多いです。(7時間のうちの1時間が休憩)
・実習は施設実習2日間(基本的に平日)、デイサービス1日(私は土曜日に実習でした)、同行訪問2日間(私は2日間に分けて行いました)
・実習は私の場合年末年始が重なり実習終了までに3か月かかりました、終了認定証まで含めると大方4ヶ月で取得できる計算になります
私の母親は某福祉系専門学校の主催の物に通い9万位の講座料金でした。
レポート提出は有りませんが抜き打ちテストが有ったそうです。
その代り平日9時から17時まで祝祭日以外は3か月程座学が有りました。
それプラス5日間朝から夕方まで施設実習が有りました。

お金がかかるぶん大概内容が濃いと考えたら間違いないと思います。
同じ資格でも私と母の講座を取得中の感想は違いますし…身に付きようも違うと思います。
苦労する分忘れにくい…
座学もレポートも辛いですが…

私はニチイをお勧めします。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN