歯科助手辞めたいです。

私は歯科助手始めて、9ヶ月になります。正社員です。

辞めたい理由は、先生のセクハラや、暴言等です。

先生は、気分が良い時は自分の気分で、おしりに手を当
ててきたり、腰に手を回したり、手を握ってきたりします。受付では先生が椅子に座り私が横に立って患者さん対応している時に足を触ってきたりします。
逃げれる時は逃げたり、手を握ろうとしてきた時に振り払ったりしたこともあります。
正直本当に気持ち悪いです。

もともとめちゃイラチの先生なので、患者さんに対しても、舌打ちや、施術をしながら、うまくいかない事があると、「なんやねんこれうっとうしーね」とか声に出して言っています。患者さんも先生には、何も言えない方ばかりで、患者さんが先生に、施術終了後にすいませんでしたと、謝るしまつです。

私も患者さんの前でキレられたり、とりあえずなんでもかんでも先生は、自分が正しいので、注意したらこちらがいくら正しい事をしていても、一度言い出したら止まらないので、キレ続けます。

先生は、器具もしょっちゅう落とします。でも、私がはいってすぐに、器具を落としてしまった時に、患者さんとスタッフの前で、
患者の前で器具を落とすなんて、最低最悪の人間のする事やって大きな声で言われました。とりあえず理不尽なことが多いです。

本当書きたい事はたくさんあります。
でも、うちはスタッフが2人しかいません。
午前は私と先生ともう一人の助手の子の3人なんですが、午後は私と先生の2人きりです。
わたしが辞めたら、午後は先生一人です。
まわらないですよね。

でも、もう先生と顔合わしたり、限界なんです。
嫌で嫌で。

どうしたらいいのでしょうか。

あと、印象もさせられています。対合歯だからと言って助手がしていいのでしょうか?
労働基準局に相談するのがいいと思います。
が、証拠などがあっても調査されたり指導が入ったりすれば気まずくなるのは確実です。特に午後は二人きりというのであれば、読む限りの印象では何されるかわかったもんじゃなそうです。

辞めたいのであれば、ハローワークや労働基準局に失業保険をすぐにもらえる方向での相談の方がいいと思いますよ。もちろんすぐ次の仕事が決まれば問題ないでしょうが、辞めるとなればやはりそこがネックになると思いますので。

質問者様が辞めて回らなくなることにより、患者さんに一時的に迷惑がかかるかもしれませんがそんなに酷い先生なら自然と評判も落ちて患者さんから離れていきそうですし問題ないんじゃないですかね。

セクハラは我慢したところで「相手も喜んでた」とか「スキンシップ」とか痴漢に比べると軽く流されます。毎日憂鬱な気持ちで仕事に行くより、さっさと辞めてスッキリした方が人生楽しめますよ♪
ネイルサロンされてる方に質問です!

資格は無しでハローワークのネイリスト職業訓練を終了して
趣味でジェルネイル歴5年してる者は
採用されますか?


求人を見ると
サロン未経験の場合 何級取得者や
資格なくてもスクール卒業された方とよく見かけますが

職業訓練終了だけでも大丈夫なのでしょうか?

サロンの規模は大手でなくてネイリストが少人数の所が希望なんですが。

ご回答宜しくお願いします。
サロンによります。

しかし最近ではただの民間資格ではなく、内閣総理大臣認定資格になったものもあるので、今後ネイリストの資格は今のように無資格者がのさばれないかと思います。
実際、クレームが多いようですし・・・。
雇用保険非保険者証と保険証について

派遣社員で今月末付で退職予定です。今は有休消化中。今後出勤はしません。

予想外にすぐ次の仕事が決定し、今の派遣会社から雇用保険非保険者証の番
号をきかれました。今月末or来月初旬までに連絡お願いしますとの事。不明なので、今調べ中ですが…

今の仕事がどうしても合わず、更新はしない予定です。

この場合、重複?伝えても問題ないでしょうか?

また、以前の派遣会社にまだ保険証は返却していません。
いつ返却したらいいですか?今月末ですか?

国保への保険証の切り替え手続きも今月末ですか?
退職予定の派遣会社から雇用保険の被保険者番号を聞かれたのですか?
それとも新しく勤務する予定の派遣会社?から聞かれたのでしょうか?

退職予定の派遣会社から聞かれたのであれば、それはおかしな話なので「そちらで調べてください。」と伝えてください。
加入したときの記録があるはずなので会社側でわかるはずです。

新しく勤務する先で聞かれたのであれば、派遣会社が保管しており、お手元に雇用保険の被保険者証がなくて番号がわからなくても、名前・生年月日・以前の勤務先などの情報を伝えれば、ハローワークで調べてもらえますので番号そのものがわからなくても大丈夫です。
今、手元にないのでわかりませんということを伝えればやってくれますよ。
もし紛失してしまって手元にないということであれば紛失してしまったことを伝えればいいですよ。
退職予定の派遣会社が保管しているのであればコピーを送ってもらってもいです。


保険証についてですが、新しい勤務先への入社日の情報が書いていないのでわからないのですが、退職予定の派遣会社は10月31日まで契約はしているということなので、保険証はその最終日が終わってから返却すればよいです。
退職することにより、雇用保険関係の書類などが送られてくるはずです。
そのときに保険証の返却についても指示があるはずです。

国保への切り替えですが、新しい勤務先は社会保険へ加入できないところなのでしょうか?
月末までは退職予定の派遣会社で健康保険の加入をしていますので、来月になってから手続きをします。
国保へ切り替えるのであればその際に、国民年金の手続きもお忘れなく。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN