雇用保険給付制限中について
現在、給付制限中です。
しかし、週に20時間以上のアルバイトをしてしまいました。雇用保険、労災等は加入無しです。

これは、ハローワークへ申告するべきと思い、非通知で、名前も言わず、電話をしました。
私は、バイトをこれからすると、問い合わせたら、週20時間以上の場合、事前に報告する様言われました。しかし、実際には、バイトをした後です。現在はしてません。
この場合、どうすれば良いですか?
もうすぐ、初回の受給日が始まるので、認定日に、ハローワークへ行く予定です。
週20時間以上の就業ということで、それが続くようであれば就職したという判断になり雇用保険は受給できなくなります。
短期間で終えているようでしたら、日付やそれに対する収入を認定日に申告すべきでしょう。
後から発覚すると貰った額+αで回収されますので・・・
退職して、4か月経ってしまいました・・・。
さすがにあせってきてます。
派遣でも全く決まらず、社内選考で落ちる毎日・・・。
仕事できるのでしょうか・・・・。
派遣でも、なかなか決まらないものなんでしょうか?
頑張って、出来そうなものを応募していくしかないのでしょうか。
その焦る気持ちとってもわかります。3か月ぐらいから焦りがでてきますよね。
私はフリーで仕事をしているので仕事が来なかったら焦ってしまいます(汗)

派遣でも社内先行で落ちるとのことですが、その理由を聞かれましたか?
頑張って応募するのと並行して足りない部分を補っていく必要はあるかもしれません。

それがスキル的な問題なのであれば勉強あるのみだと思います。

失業保険はもらっていますか?もらっていないのなら求職者支援で学校に行きスキルを磨くのも手だと思います。
条件は厳しいですが、場合によっては給付金がもらえます。
一度今の状況をハローワークで相談してもいいかもしれません。

応援してますのでがんばってください。私の知人は100通ぐらい会社に応募してやっと採用でした。
今回の東北沖大地震で失職した友人が居ます。その人は昼と夜と別の仕事を二つしていましたが両方とも解雇となってしまい借金の返済が出来ないと困っています。こういう場合の救済措置はあるのでしょうか?
整理解雇ですね。

残念ながら救済措置は、失業保険のみになります。
ただ、今回の被災で整理解雇になったのであれば失業保険の給付期間が優遇されます。

ハローワークで次の仕事を探しましょう。
それから借金の返済は、あくまで個人都合ですから返済延滞による利子は自己負担になります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN