歯科衛生士。育児休業後、週1パートに…。
それでも6ヵ月後に育児休業者職場復帰給付金は支給されますか?
休業前からパートに切り替わっていましたが、勤務時間は週20時間ほど。雇用保険も払っていました。

しかし、復帰してみると従業員は増え、現在は人手が余っている状態だから…と。
育児休業前より時給を下げられ「育児に専念してから復帰でもいいのでは?」と退職を促されました。
他で勤務経験のある2人の子持ち40台の衛生士が入ったせいかもしれませんが…。

保育園の空きが無く、年度途中で入所することも出来ず、4月まで待ってやっと入所。
これからさぁ頑張るぞ!という所だったのに…。

復帰2ヶ月前の話ではこれからも宜しくね♪と
先生やスタッフ(増える前)に言ってもらえて、本当に素晴らしい職場で、感謝の気持ちと幸せいっぱいでした。

現在は…2ヶ月前とは別人かと思えるくらい、真逆の反応で…ショックです。

週1というのも、月曜日の午後の患者さんが多い時間のみです。
以前のように担当していた患者さんにもつけず、それを横目にただアシスタントするだけのような感じです。

保育園代を稼ぐのもそうですが、衛生士として働いていないような気がしてとても苦しいです。

このまま週1勤務で、6ヶ月後に育児休業者職場復帰給付金が支給され無さそうなら、
きっぱり辞めて次を探したいのですが、どうなのでしょうか…。

休業開始は雇用保険法?改正前です。

カテゴリの重複、愚痴も絡めてしまい申し訳ありません。
宜しくお願いします。
受給条件
育児休業職場復帰給付金を受けるためには、次のすべての条件を満たしていることが必要です。
①育児休業基本給付金を受給していたこと
②育児休業取得期間と同じ職場に復帰すること
③職場復帰後、6ヶ月以上続けて勤務していること

つまり、【雇用関係が継続している】のであれば受給できますので、雇用保険を継続して加入していれば大丈夫です。
が、雇用保険に加入させる条件を満たしていなければ、会社側が加入を打ち切る可能性もありますので、まずは、ハローワークに相談して、その後に会社と雇用保険加入などの交渉をされるのがよいと思いますよ?
傷病手当について教えて下さい

不安神経症によるうつ病と診断され、18年間。私生活はお金に追われ必死に働いてきましたがもう限界に近づきました。深夜の過呼吸、不安感があっても薬を飲むと
会社にいけないと思い我慢し、悪化。有休も使いきり前月は8万になり・・。現在、傷病手当の書類を医師に書いてもらい会社の書類待ちですが連絡しても返事もなし。今月の支払いやら、生活の不安。情けなくて辛いです。早く少しでもお金が必要、申請が通らないと困る不安感からたったの四日分です。

旦那はいますが、扶養に入っていません。

病状が良くなっても会社には戻れない様子です。辞める事を待っているのがわかります。

申請書を送る前に辞めてもいいのか。

申請書が健保に届いてどれ 位でお金が入るのか。

こういう相談をどこにすればいいのか。(役所、病院、健保、福祉事務所、ハローワークに伝えてもトータルの答がないです)

わかる方、教えて下さいお願いいたします。
申請が通る前に辞めてはいけません。休職から四日目の分から支給されます。月給の三分の二くらいです。支給が認められたら退職しても大丈夫です。貰い始めてから一年半貰い続けることができます。


追記
申請が止まってるというのは、会社がまだけんぽに提出してないってこと?
事務の人に早く書いて貰ってください
有り得ない!有給がない会社!

現在の会社に事務職で勤めて2年たちます。

先週具合が悪くなり病院に行くため1日会社を休みました。


自分は有給扱いにしてくれると思っていましたが昨日社長から
『この前休んだ振替はいつ来るんだ?来ないなら給料がっぽり引くぞ!』
と言われビックリしました。

他の社員達も病院に行ったり私用で遅れたりした時は給料引かれてます。
社長は休日なんて月2日で十分といつも言ってます。

うちの会社は休日は日曜日のみで土曜日・祭日は出勤になってます。

でも自分だけは週休2日制なのでしょうがないかなと思ってるのですが…
我慢するしかないのでしょうか?
お久しぶりです(^^)v

覚えてるかな…(汗

いまの社長を見放してやれるくらい、資格とったり、スキルアップ出来れば、自分が変わるし、問題解決すると思いますよ(*^_^*)
生意気言ってすいません(汗

また投稿始めましたので、良かったらご意見など下さると幸いです(*^_^*)


ルシード
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN